英語英米文学科

Department of English Language and Literature

【英語英米文学科】使える英語を身につけよう!(2026年4月から新カリキュラムがはじまります)

2025.09.25

お知らせ
英語英米文学科

 人文学部 英語英米文学科は、グローバル化と地域性のはざまで変容する地域社会において、“グローカル”に活躍できる人材を育成するために、新たなカリキュラムをスタートさせます。(※2026年度入学生から適用。それ以前の学生は現行のカリキュラムが適用されます。)
 
 新たなカリキュラムでは、国内外での留学?研修などの体験や、地域での活動、将来(キャリア)につながるような科目の設置によって、「試験科目としての英語」ではなく、「コミュニケーションツールとして“使える英語”」を身につけます。新たなカリキュラムのポイントを、3つに絞ってご紹介します。
 

Point.1 3つの視点から英語を学ぶ

 「話す?書く?聞く?読む」4技能を磨くプラクティカル英語。英語学や文学など、英語にかかわる知識を深めるアカデミック英語。習得した知識や技能を社会と結びつけるキャリア英語。これら3つに分けられた多様な科目により、英語を体系的に学んでいきます。
 
プラクティカル英語の科目例
?English ReadingA~D
?English WritingA~D
?Oral CommunicationA~D など
 
アカデミック英語の科目例
?英語文法論A?B
?英語音声学A?B
?英語文学の世界
?英語圏の歴史
?異文化コミュニケーションスキルズA?B
?専門ゼミナールA~D など

キャリア英語の科目例
?Project Management English
?資格?検定英語A?B
?Business EnglishA?B など
3つの視点から英語を学ぶ

座学と実践によって英語を学びます

Point.2 キャリアを意識した科目を新設

 新カリキュラムでは、キャリアとの接続をテーマに科目を新設します。たとえば「Business English」では、1?2年次で身につけた英語技能の応用として、エアラインやホスピタリティといった人気の業種に特化した内容を学び、社会で“使える英語”を習得します。
 
卒業生の主な就職?進学先
? 航空業?旅?業:??空港サービス、ANA新千歳空港、JALスカイ札幌、野?観光、H.I.S. など
? 宿泊業:星野リゾート、知床グランドホテル、京王プラザホテル札幌、コンラッド?阪など
? ?売業?サービス業?保険業:セコマ、アインホールディングス、六花亭、明治安??命など
? 教員?公務員:北海道教員(中学??校)、北海道警察、警視庁、道内外市町村職員など
? その他:?森朝?放送、ロジネットジャパン、北海道畜産公社、北海道?学?学院(進学)など
キャリアを意識した科目を新設

将来を見据えて知識?技能を磨きます

Point.3 「Project Management English」

  新設する「Project Management English」は、大学の外に飛び出し、地域の自治体や企業と連携した課題解決型の授業です。このような地域とつながる実践的な授業により、社会で求められている、課題解決力やリーダーシップ、コミュニケーション能力を身につけていきます。
 
Project Management Englishのプロジェクト例
?外国人観光客へのボランティアガイドで学ぶコミュニケーションスキル
?多文化交流イベントで学ぶ異文化理解 など
「Project Management English」

大学内外での実践的な学び

 
※上記の内容は変更する可能性があります。
 
 新カリキュラムのスタートに合わせて学科のチラシを作成しました。オープンキャンパス等で配布しています。 英語英米文学科の魅力がぎゅっと詰まった内容になっていますので、ぜひこちらも合わせてご覧ください。
 
  • チラシ表面

    学科チラシ(オモテ)

  • チラシ裏面

    学科チラシ(ウラ)

  • 発行日: 2025.09.25
  • 必威体育 人文学部 英語英米文学科
    • リンク:
    • 住所: 〒069-8555 北海道江別市文京台11番地
    • 電話番号: 011-386-8111