■対面講座
[講座番号4] 今年の経済展望とマネープラン
定員/100名 受講料/2,400円(全2回)

(講座概要)
 世界で分断と格差拡大が続いて民主主義の後退が止まりません。今年は大統領に返り咲いたトランプ政権の米国第一主義に世界の経済社会は翻弄されて、バブル気味の米国金融市場の混乱も懸念されています。
 世界と日本の経済の定点観測を始めて25年余。危機にも好機にも強いマネープランを皆さんご自身が確立できるように具体的に解説します。

(講座詳細)
テーマ/講座日時
内  容
1
衰退する日本で
私たちはどう備えるか


5月17日(土) 【午前】10:00〜12:00

 インフレ経済に転換して預貯金も金利がある世界になっても、日本では実質賃金や年金の価値低下が続いています。預貯金や国債が減価するインフレに対抗できるマネープランを確立する必要があります。
2
今から始める国際分散投資なら

5月17日(土) 【午後】13:00〜15:00

 資産形成には一定の期間が必要だとしても、持ち時間の短い人でも、「国際」と「分散」というキーワードは必要です。世界と日本の成長分野に少額からでも資産形成を始めましょう。『行動なくして理論なし』です。
講師/税理士、CFP® 白根 壽晴
講師
紹介

白根 壽晴(しらね としはる) 1954年東京都生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、住友電気工業鰍経て税理士登録。1997年にエフピーインテリジェンス設立。現、代表取締役。ライフプランに基づくコンサルティングや執筆、大学や金融機関での講演活動など幅広く活躍。資産運用アドバイスに強いFPとして定評がある。『オーナー社長の資産戦略と実務』『定年後のお金全疑問45』など著書も多数。日本FP協会理事長 CFP®・税理士。



>>講座一覧に戻る