■対面講座
[講座番号8] 豊かに生きる健康心理学とヨーガ哲学からの智慧
定員/30名 受講料/5,000円(全4回)

(講座概要)
 心理学とヨーガの哲学の視点から、健康を維持向上するための学びを深め、各回とも実際にヨーガを行いながら、健康づくりに役立てます。
 この講座では、数あるヨーガのなかでも伝統的なヨーガの智慧を活かしたヨーガ療法の技法を用いたヨーガを行います。子どもから高齢者の方まで無理なくできるヨーガを行います。

(講座詳細)
テーマ/講座日時
内  容
1
健康心理学とは?

5月14日(水) 【午後】13:30〜15:00

 応用心理学の一分野である健康心理学が注目されています。心理学の視点から健康の維持向上のための知識を学びます。
 ヨーガ療法実習(椅子ヨガ)
2
ヨーガ哲学から見た健康観

5月21日(水) 【午後】13:30〜15:00

 ヨーガの哲学には、現代にも通じる心と体の健康観があります。その哲学に触れながら、現代に生きる私たちの健康を意識してみましょう。
 ヨーガ療法実習(呼吸法)
3
健康心理学とヨーガ哲学からの
健康づくり


5月28日(水) 【午後】13:30〜15:00

 健康心理学の知見とヨーガ哲学の智慧が結びついたとき、私たちの健康づくりにどのような示唆が得られるか学びましょう。
 ヨーガ療法実習(瞑想法)
4
これからの健康観は?

6月4日(水) 【午後】13:30〜15:00

 全体のまとめ。
 心理学とヨーガの学びから得た自身の健康観。豊かに生きるとは?
 あらためて見つめなおしてみましょう。
講師/日本ヨーガ療法学会 公認ヨーガ療法士 高松 円
札幌学院大学心理学部教授 小林 茂
講師
紹介

高松 円(たかまつ まどか) 日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士、NPOヨーガ療法士協会・北海道所属、Yoga-Bharata主催。インド中央政府公認スワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団ヨーガ・セラピストコース修了、インド政府Quality Council of India 認定ヨーガ指導者資格レベル2/Yoga Teacher。

小林 茂(こばやし しげる) 札幌学院大学心理学部教授。日本福祉大学大学院社会福祉研究科修了/南山大学大学院文学研究科修了。臨床心理学修士/文学修士。公認心理師。エマーソン,D.『セラピーにおけるトラウマ・センシティブ・ヨーガ』など著訳書がある。





>>講座一覧に戻る