回  | 
                  テーマ/講座日時  | 
                  内  容  | 
                
                
                  1  | 
                  新規就農から 日本一のトマトの生産へ 
                     
                     5月15日(木) 【午後】18:00〜19:30  | 
                   「食物と心は密接に関係し影響しあう」という学びから「元気で善い食べ物を作り、皆様の心と身体に貢献したい!」という思いで新規就農から10年。有機肥料とEM菌を使い日本一のトマトを生産したアムリタファームを物語ります。 
 講話後は、農産物の価値をテーマにワークショップを行います。 
 講師はニセコ町よりオンラインでの参加です。 
					講師/アムリタファーム代表 齋藤 則高 
					齋藤 麻恵  | 
                
                
                  2  | 
                  日本初の畑ガイドが伝える 北海道農業の価値 
                     
                     5月22日(木) 【午後】18:00〜19:30  | 
                   農業王国十勝の現在過去未来、そして畑を案内した全世界からくる観光客の声から、北海道農業の価値を考えます。 
 講話後は、農業への理解と支援をテーマにワークショップを行います。 
 講師は十勝よりオンラインでの参加です。  
					講師/株式会社いただきますカンパニー代表取締役  
						井田 芙美子  | 
                
                
                  3  | 
                  農産物の安定供給に向けて 
                     
                     5月29日(木) 【午後】18:00〜19:30  | 
                   食べ物の「安定供給」とは?物価の高騰、異常気象、輸送手段等、年々こうした弊害が大きな問題として取り上げられつつあります。結果、一年を通じて安定して食べ物を各家庭へお届けすることが難しくなりつつあります。その年々難しくなる状況の中で、如何にして食べ物を安定して供給し続けていくことが可能であるかを参加者の方々とともに考えます。 
 講話後は、近郊農業を市民が支える仕組についてのワークショップを行います。 
					講師/有限会社金重小林 小林 隆太郎  |